着物の正しい収納方法

着物や帯を長持ちさせるコツは、収納方法にあります。そこで、大切な着物や帯を美しく保って長持ちさせる方法をご紹介します。

まずは正しくたたむことから

美しく保つためには、まず正しくたたむことが重要です。折り目正しく、長方形になるようにきちんとたたみます。

変色・色落ち・湿気を避ける

次に大切なのは、変色や色落ち、湿気を避けることです。変色や色落ちを防ぐためには、刺繍や箔のある着物はその部分に白布や和紙を当てます。

きちんとたたんだら、1枚ずつ和服用のたとう紙に包んでから収納します。着物の収納には、防湿効果に優れた桐のタンスや衣装箱が適しています。そのため、通気性が悪く、生地を傷める原因になるスチール製のモノやポリ容器、湿気を吸いやすくカビや縮みの原因になるボール紙等の衣裳箱での収納は避けましょう。タンスの引き出しには、良い着物ほど湿気がたまりにくい上段にしまうのがポイントです。

タンスや衣裳箱の底には白木綿を敷き、たがいちがいに着物を入れます。ただし、無理に詰め込むと型崩れやシワの原因になるので、5枚以上重ねるのは避けましょう。
基本的に、着物と帯は別々にしまいます。どうしても一緒にしたい場合は、着物の上に帯を乗せましょう。着物用ベルトなどのゴム製の小物類は化学変化で金箔・銀箔を黒くさせることがあるので、着物や帯とは別に収納します。

数種類を併用しない

数種類の防虫剤や乾燥剤を併用すると、化学反応を起こしてシミや変色の原因になるので、着物用のモノを1種類だけ使います。シリカゲルなら防虫剤と併用できますが、100%シリカゲルのモノがおすすめです。水分がたまるとカビの原因になるので、少なくとも年に一度は換えましょう。

着物や帯に直接触れないように

防虫剤・乾燥剤は、化学変化を避けるため、直接着物や帯に触れないよう、タンスや衣裳箱の四隅に入れましょう。

Follow me!