MENU
  • 鯉のぼりご紹介
  • 開発秘話
  • 職人と技の紹介
  • きもの談義
  • お問い合わせ

京都の着物職人が作る室内用こいのぼり。日本の伝統をインテリアにしてみませんか?

絞り染め鯉のぼり

ご予約/ご注文
  • 鯉のぼりご紹介Home
  • 開発秘話Story
  • 職人と技の紹介Profile
  • きもの談義Blog
  • お問い合わせContact

メリット

  1. HOME
  2. メリット
2015年2月6日 / 最終更新日 : 2015年5月9日 喜泉堂 着物

ユニークな着物生地いろいろ

最近では、ユニークかつ意外な生地で作られている着物があります。しかも、気軽に着られて安価なので、早く着慣れるためにも普段着として着物をどんどん着ていきたいという人にはおすすめです。

2014年1月15日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物

美容・健康にも効果的

着物はただ美しいというだけのものではなく、日常の煩雑さから解放されて心身をリフレッシュさせるという、美容と健康に効果的なメリットももたらしてくれます。

2014年1月5日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物

着物はこんなに経済的で便利

洋服での生活が当たり前になっていると、よほど着物が好きというのでない限り、動きづらくて堅苦しくてお金も手もかかるというイメージのある和服をわざわざ日常的に着ようとは思わないかもしれません。しかし、着物は私たちが思うより経済的で便利な服装なのです。

2014年1月3日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物

着物を着るとこんないいことがある

普段洋服しか着ない人にとっては、着物の良さというものがなかなか理解しづらいのではないかと思いますが、着物を着ることで得られるメリットはたくさんあるのです。

最新記事

昭和のお父さんの着物
2019年3月14日
ロミオとジュリエットのバルコニー
惚れ惚れするいい女 戸名瀬(となせ)
2019年3月1日
仕付けのお話
2019年2月22日
着くずれをちょちょっと直せば外出先でも大丈夫!
2019年2月16日
新春の梅
坂東玉三郎さんはホントは男っぽいかもしれない。
2019年2月4日
着物を着るとやせられる!?
2019年1月19日
着物の洗濯方法と相場
2019年1月8日
着物が似合う体作り
2019年1月5日
普段着として着物を着る意義
2019年1月5日
着物姿に垣間見える女心
2019年1月5日

カテゴリー

  • ブログ
  • 着物
    • お手入れ
    • きもの談義
      • 歌舞伎
    • 小物
      • 風呂敷
    • 帯
    • 職人の技
  • 鯉のぼりご紹介
  • 開発秘話
  • 職人と技の紹介
  • きもの談義
  • お問い合わせ

Copyright © 絞り染め鯉のぼり All Rights Reserved.

  • 鯉幟の紹介
  • 開発秘話
  • 職人紹介
  • お問い合わせ