2018年1月5日 / 最終更新日 : 2018年1月5日 喜泉堂 着物 その人らしさを出す着こなし よくお正月のテレビ番組で、若い女性から年配の女性までがずらりと着物を着て並んで座っている姿を見かけますが、その様子がどこか不自然に見えたことはありませんか?
2014年2月26日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 江戸女性の小粋さをお手本に きらびやかな着こなしもはんなりとした着こなしも着物らしいけれど、やっぱり江戸女性のように粋で知的な凛としたイメージで着こなしたい。そう思っている人に向けて、ほんのひと手間で差がつく秘訣をご紹介します。
2014年1月25日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 小物 コートの着こなし方 コートには防寒・雨具・ちりよけとしての機能性だけでなく、着物姿に豊かさや風格を添えるファッション性も備えられています。着物のように何枚も揃えるものではないので、着回しのきく生地・色・柄のものを選びましょう。
2014年1月22日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 初めての紬選び 紬はショッピングや友人との集まりなどのカジュアルな場に最適な着物です。大変高価ですが、素朴な糸染めや手織りのふぞろいな感じが独特の魅力を醸しだしています。
2014年1月21日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 小紋のコーディネート術 小紋は、プリントのワンピースのような繰り返し模様の型染めの着物です。洋服を着慣れた私たちにとっても着こなしやすいというだけでなく、これまで培ってきたコーディネートのテクニックを十分に発揮できる着物でもあります。
2014年1月20日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 お茶会の装い お茶会は、日常の煩雑さを忘れて風情を楽しむひとときです。茶室の雰囲気を損なわないような趣のある奥ゆかしい着こなしを心がけ、華美な装いは避けましょう。
2014年1月19日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 入園・入学・卒業式の着物 入園・入学式といえばかつては黒い紋付き羽織が一般的でしたが、どうしても個性に乏しく老けて見えてしまいます。三月・四月の行事ですから、春らしい明るい色彩の着物で出席してみましょう。
2014年1月17日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 世代別・振袖の選び方 一口に振袖と言っても、十代と二十代後半とでは似合う色柄も着る目的も違います。今回は、それぞれの世代にふさわしい振袖の選び方と着こなしについてご説明したいと思います。
2014年1月17日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 シーンに合わせた振袖の着こなし 振袖は未婚のうちにしか着られない着物です。TPOをわきまえた範囲で、若い女性ならではの華やかな着こなしを思いきり楽しんでおきましょう。
2014年1月4日 / 最終更新日 : 2015年5月12日 喜泉堂 着物 もっとチープにラクに着る 着物と聞くと、お金がかかる上に堅苦しいというイメージを持ってしまいがちですが、実は、あるモノで間に合わせたり作ったりという工夫で、もっと気楽に着こなせるものなのです。