虫喰い・カビ・変色で困らない着物の保管方法は?
着物を長期保管するときは、虫喰い・カビ・変色などが心配の種です。
タンスに入れておきさえすれば大丈夫というわけではないので、時々チェックしてみましょう。
まずは湿気から守る
着物を保管するとき、購入したときに店で入れてくれる紙の箱に入れたままにしておくのは厳禁です。紙の箱は湿気を吸収し、その湿気が中の着物に影響を及ぼすのです。
桐のタンスでの保管が理想的ですが、桐の箱や通常のタンスでも問題はありません。あるいは、お茶箱に着物をしまっておいても効果的です。お茶は湿気に弱く、においも吸ってしまう性質があるため、お茶箱自体も密閉度が高く作られているのです。
まずは湿気から守ることを考えましょう。
虫干しのポイント
湿気は着物の大敵です。長期間しまっておくと、湿気がたまって着物が傷むので、時々風を通すことが大切です。
収納場所にかかわらず、半年に一度は虫干しをしましょう。虫干しのポイントは次の通りです。
最適な時期
現在では、7月〜8月、10月〜11月、1月〜2月の年3回が適していると言われていますが、中でも、年間を通して最も湿度の低い1月〜2月の虫干しは特に効果が高いと言えます。
最適な天気
晴天が2日以上続いた天気の良い日を選びます。その日が晴天でも、前日が雨だと地面から湿気が上がってくるので、2〜3日待つ必要があるのです。
午前10時頃から午後2時頃までの間に行いましょう。
最適な場所
陽の当たらない、風通しの良い部屋で行いますが、窓際は厳禁です。また、鴨居に掛ける際は部屋の奥を使用し、衣紋掛けや着物ハンガーに吊るして必ず陰干しをします。
常温が基本
ちなみに、虫干しは常温が基本で、ファンヒーター等での加温は逆効果になってしまうので注意が必要です。
たとう紙や風呂敷などは、日光に当てて乾燥させておきます。