初心者の履物の選び方

最近では着物のときの履物に厳密な決まり事はないようですが、「着物は今後も何回か着そうだな」と感じた初心者さんには、とりあえず一足だけ下駄か雪駄か草履を買っておくのがおすすめです。

おすすめは草履

中でも一番おすすめなのが草履です。
それは、草履ならカジュアルダウンできるけれども下駄だとフォーマルに使えない、という理由によります。
そうなると、両方の長所を兼ねているのは雪駄で、特におしゃれな鼻緒のついたものだとカジュアルでもフォーマルでも使えることになりますが、雪駄は台が低いので背の低い人には向かないし、最近ではあまり売られていません。

幅広で鼻緒の太いものを

草履には、細身のものと幅広のものがありますが、初心者には幅広で鼻緒も太い京都風がおすすめです。細身で鼻緒も細い銀座風のものは、けっこう足に食い込んで痛く、ただでさえ草履や下駄というのは、慣れていない人にはもちろん、慣れている人でも、疲れていたり履きすぎたりすると足がつってしまうものです。特に現代の人は、新しくてまだきつい草履を履いて足の親指とそれ以外の指の間を開くということには慣れていないので、けっこうハードなのです。

そういうわけで、なるべく鼻緒が太くてやわらかい草履がいいのですが、それでも親指の股がすりむけて痛くなります。したがって、長時間着物で歩くような場合、まだ慣れないうちは、帰り用にサンダルなどを持っていくと便利です。

草履も履き慣れてちょうどよくなってくれば、靴のようにむれたり締めつけられたりしない分、こんなに履き心地のよいものはないと思えるようになってきます。

長時間歩くなら「日光下駄」

長時間歩くのにおすすめの下駄は、「日光下駄」という畳表の草履型の日光の伝統工芸品です。雪駄でも、畳表のものは、足の裏へのあたりがやわらかなので、長いこと歩いても痛くなりません。もともと日光のお坊さんたちが履いていた下駄なので、長時間の歩行に適しているというわけです。値段もお手頃です。

「履きやすさ」と「無難さ」を条件に

鼻緒に関しては、一つだけ買うのであれば、平凡で目立たない鼻緒を選ぶのがおすすめです。あまりはっきりした色や個性的なものを買うと、上の着物との相性が問題になってきてしまうので、最初は赤い鹿子の鼻緒のついた、おとなしい黒か茶色の台の草履あたりにしておくほうが、どの着物にもとりあえず合って便利です。台に柄が彫ってあったりするものはちょっと老けて見えたり、見かけはよくても実際に履いてみると足の裏に痕がついてしまったりするので、初心者の一足目としては不向きです。

「初心者の一枚目・一足目」というのは、まずはとにかく突っ走りたい気持ちをおさえてどれにでも合う無難さを心がけておき、これからも着物を着そうだと分かってから徐々に種類を増やしていくようにしましょう。

フットケアも忘れずに!

また、素足のケアも大切です。特に夏場は浴衣で下駄を履くことが多いので、かかとのお手入れぐらいはしておきましょう。きれいなうす赤やピンクなどの涼しげなペディキュアをするとさらにきれいです。

Follow me!